チトシログ

ちとしぃという名前でブログ書いてます。

称号ってもってる?はてなブログやってたらステキな称号をゲットしたよ

みなさん、はてなブログの『ブログチャレンジ』っていうのやってますか?

 

blog.hatena.ne.jp

 

ダッシュボードっていうところから入るとあります。
f:id:chitocie:20180712070008j:image

はてなブログチャレンジって?

ブロガーとしてのレベルアップを目指し、達成できた項目にチェックを入れていくというものです。

 

・記事を1個公開する

・200文字以上の記事を公開する

・応援したいブログの記事にスターをつける

・写真を投稿する

 

などなど。

ふむふむ、はてなブログを使いこなすためのチュートリアル的なやつね。

 

f:id:chitocie:20180710071134p:plain

 

初級・中級・上級と分かれていて、どんどんクリアしていくことでレベルアップしていき、ポイントがもらえるようです。

 

ただし、そのポイントはなにかに使えるってわけじゃないようです!

条件のクリア判定も完全自己申告制なので、単なる催し物って感じです(笑)

 

ブログってなにすればいいの?っていう初心者にはヒントになるような項目もあり、タスクをクリアしていく達成感もあります。

 

上級にいたっては人気ブログ・有名ブロガーレベルのタスクが入ってますよ!

すべてのタスクリストにチェックがつけば、もうトップブロガーの仲間入りって感じですね!

実際に進捗状況をチェック

ということで、まず初級ってところを開いて、達成してる項目にポチポチとチェックを入れてみました。

 

今のところはこんなもんかな?とチェックし終えてみるとこうです↓

 

f:id:chitocie:20180710070200p:plain

 

ババーン!

思いつきもしないステキな称号ゲットー!!

 

いや、もうなんか、

 

ルナティックって!

 

 

 

 

 

ルナティックって!(///ω///)テレッ

 

35にもなって絶っっ対につけないような厨二病感満載で逆にいい!

 

もうブログチャレンジとかどうでもよくなってしまったよ。

しばらくこのままでいきます( ・`ω・´)キリッ

 

あと、皆さんどんな称号ついてるのか激しく気になってきた。

上級者になるとそれはそれはイタ…いや、ステキな称号なんでしょうね♪

 良かったら皆さんの称号教えて下さい!

 

一歩を踏み出したルナティックchitocieでした。

 

以上です!

手作りタルタルソースにパセリじゃなくて大葉を入れたら何の違和感もなかったよ

f:id:chitocie:20180709231401j:plain

 

パセリって皆さん好きですか?

 

私はあまり好きじゃありません!

食べ物の好き嫌いは少ない方で、たいがい何でもおいしくいただくタイプなんですが、パセリはあまり好んでは食べません。

 

外食の時も千切りのキャベツは食べてもパセリはまず食べないですね。

パセリ買ったときは

うちの食卓にパセリがあがるのは、揚げ物したときにそっと添える程度…

しかも毎回じゃないよ!

 

パセリって買うと結構な量が束になってるよね。

好きじゃない人にはちょっと困る量なんですわ。だから揚げ物のたびに買いません。

 

買った時は揚げ物に添える用でちょっと使って、あとはみじん切りにしてジップロックに入れて冷凍庫へIN!です!

 

で、スープに浮かべたり、グラタンとかパスタの彩りにパラッとかけたり。

一番よく使ってるのがタルタルソースを作るとき。

冷凍パセリがなかったけど大葉があったので

夕食のメニュー用にタルタルソース作ってたら、パセリがないのに気が付いた。

 

今日スーパーで買ってきた大葉が目の前にあったから、おもむろにパセリの代わりに大葉を刻んでタルタルに入れてみました。

 

「あれ、これ大丈夫?間違ったことしてない?」って思ったけど、

 

以外にもあんまり変わらない!

 

大葉感出してこなかったよね。

 

もっとたくさん入れたらそれなりに風味もかわるんだろうけど、旦那も気付いた様子がなかったよ。違和感なかったってことだよね。

 

せっかくなんでレシピものっけとこうっと。

自家製タルタルソースのレシピ


f:id:chitocie:20180709230032j:image

ゆで卵 3個

玉ねぎ(小) 1/8ぐらい

大葉 1枚

すし酢 大さじ1くらい

マヨネーズ 大さじ3くらい

塩 少々

コショウ 少々

 

※アバウトです!いつもこんな感じです!

 

すし酢を入れるといい感じに甘酸っぱさが効いてくれます!

酢と砂糖を混ぜるのすらめんどくさい私みたいなズボラさんにおススメ(笑)

おしまいに

苦手な人は風味や後味が気になってしまうかもしれませんが、大葉好きな人はぜひ作ってみてください。

 

いつもは『大葉 1枚』のところが『パセリ 少々』だったのに…

ますます我が家の食卓での登場回数が減ってしまいますな。

 

ごめんね、パセリ。

 

以上です!

映画やドラマで注目の『この世界の片隅に』ぜひ女性に見てもらいたいので紹介します

2016年11月の公開からじわじわと反響を呼び、映画祭などで多くの賞を受賞している映画「この世界の片隅に

 

f:id:chitocie:20180708112711j:plain

 

7月15日よりTBS21時からの日曜劇場枠で、松本穂香松坂桃李主演でテレビドラマがスタートし、まだまだ注目が続く作品です。

 

 ロングラン上映中! 劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト

 あらすじと見どころ

時代は1930年半ばから 第二次世界大戦が激化していく1945年、軍港のある広島県呉市を舞台に、「すず」という一人の女性とすずをとりまく人々の日常を描いた作品です。

 

丁寧な時代考証をもとに、戦時下の普通の人たちがいかに工夫を凝らしながら暮らしていたかが描かれています。戦争という暗いイメージとは裏腹に、ほのぼのした登場人物や、色があふれ笑いのこぼれる日常の生活がとても印象的です。

 

物語の前半では、絵が上手でのんびりやの幼かったすずが見知らぬ土地にやってきて、北條家のお嫁さんとして、周作の奥さんとして頑張る姿がほほえましいのですが、後半にかけては戦時下ゆえの緊迫したシーンや、親しい人身近な人との辛い別れなど、穏やかな日常に少しづつ戦争が入り込んできたのをよりリアルに感じます。

 

ここからネタバレが含まれます

私は戦争ものだと敬遠せずぜひ女性に観てほしいと思うのです。

その理由を説明する前に映画の中にいくつか謎があります。

 

・子供時代、草津のおばあちゃんちで出会った座敷童

・裏が隅が四角く切り取られている周作のノート

・すずの手提げに入っていた口紅

 

など、気にしなければそのままスルーしてしまいそうですが、「すずさん口紅持ってた!」と、突然出てきた口紅が私はすごく気になってしまいました。 

 

上に挙げた謎には共通点があって、いずれもリンという女性なしには存在しないものです。(座敷童にいたってはリンそのものですが^^;)

映画ではリンはあまり出てきませんが、実はこの物語のとても重要な人物なのです。

過ぎたこと、選ばんかった道

リンは周作が見初めた女性で、周作の奥さんになっていたかもしれない人物です。

リンのほうにその気があったかどうかは定かではありませんが、周作がリンの事を好きだったのは間違いありません。結婚の話が出ていたであろうことも径子のセリフからもうかがえます。

 

映画では周作とリンの関係には気づきにくいと思います。

というか、この関係性については大幅にカットされています。

 

私はどうも腑に落ちない前述の謎や、登場人物のセリフに違和感を感じて、原作の漫画のほうを読んで納得しました。

 

原作ではリンと周作の関係に気付き、自分の居場所や"代用品"について思い悩むすずが描かれています。

 

すずと幼馴染の水原哲、周作と遊女の白木リン、この四人の出会いと別れがあってこそ、この作品のタイトルになったすずのセリフ、

 

『周作さん、ありがとう この世界の片隅に うちを見つけてくれて』

 

につながっているんですね。

白木リンという少女の物語

映画のエンディングとは別に、クラウドファンディングの支援者のクレジットにリンの生い立ちが描かれました。

 

これは原作の漫画の中に描かれていたもので、リンが幼いすずに出会ったくだりやその後すずと再会するまでがスケッチ画のように描かれます。

 

失ったすずの右手がリンの生い立ちを描くという演出も深く、やはりリンの存在なくしては成立しないのだと感じさせられます。

 

偶然か必然か重なった二人の人生、最後ですずとリンが寄り添う姿に涙が止まりませんでした。

黒村径子( 周作のお姉さん)の物語

もうひとつ個人的にとても心に残ったのは、周作のお姉さんであり、すずの義理の姉になる黒村径子です。

 

いかにもいじわるな小姑という感じの径子は、性格の全く違うのんびりやのすずにあたりが強く、晴美を亡くしたときも右腕を失ったすずに非情な言葉を浴びせます。

 

ただ、径子が生きてきた半生を語りすずに謝罪するシーンで一気に見方が変わりました。径子は客観的に自分を見つめ、人を思いやれる強さと優しさを持った女性なんです!

径子もまた戦争に翻弄された一人で、その人生の物語を知ると切なくなります。

 

子供のいる私は気持ちも分からなくもないので、径子がらみでかなり泣いてしまいました(涙)

 

すず、リン、径子

それぞれ違う3人の女性の人生を思うと、何が幸せなのか考えさせられてしまいます。

 

 おしまいに

映画の限られた時間の中で伝えきれていない部分は、やはり原作の漫画なしには語れないと思います。

 

あと、広島県出身の私にはとっては嬉しくなるほどのバリバリの広島弁も、他府県の方にしてみれば分かりにくいかもしれません。そのあたりも、漫画のほうでは注釈が書かれているので、やはり原作はぜひ見ていただきたい。

 

広い世界、とある時代のとある町の片隅で出会った人と人とのつながりや葛藤を描いた作品。これからの北條家の行く末を感じさせてくれるあたたかなエンディングもとても良かったです。

 

ただの戦争ものとしてでなく、夫婦や家族の物語として見てもらいたいです!

 

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

 

 

 

何も残らない時間を過ごすより、有意義に体や頭を動かそう

f:id:chitocie:20180707094105j:plain

 

やらなきゃいけないけどやる気が出ないって事いっぱいありますよね。

話がややこしくなってくると

 

「めんどくさくなってきた!また今度にしよう!」

 

ってなって、そのまた今度がいつになるかわからない。

そうやって面倒なことを後回しにしてしまうタイプなので、何事も中途半端。

で、追い込まれてようやく腰をあげる、みたいな。

 

かといって、後回しにすることで空いた時間でなにか他に有益なことしてるかって言ったらそうじゃないんですよね!完全にだらだらしてる!

暇を持て余してるんですよ!でテレビ見たりゲームとかしたり…

にもかかわらず

 

「やらないといけないことがあるから忙しい」

 

っていう気持ちだけ常につきまとってて…

始めなければ終わらない

何も残らない時間をだらだら過ごすんじゃなく、できることからひとつひとつ解決していくほうがよっぽど有意義。

 

やり始めたら意外と早く解決することもあるし、しなくても確実に一歩以上は前に進んでいるから。

 

始めてもいない物事をもやもやと考えて過ごすより、すぐにとりかかって体や頭を動かしたほうが得るものが多いですね。

 

今日は思い切って腰をあげて、めんどくさくて後回しにしてた押し入れの整理をしたので、すっきりした気持ちになったところです。

 

雨の日の警報、幼稚園と小学校では対応が違うので注意

毎朝登校する子供の姿をマンションのベランダから見送っています。

 

うちのちょうど真下あたりが集合場所のエントランスホール。

そこからぞろぞろと子供たちが並んで出てくるんだけど、真上から見ると列になって歩いていく子供たちの傘がアジサイみたいでかわいいなぁって思った。

 
f:id:chitocie:20180706064029j:image

今日は全国的にもそうですが、こちらも昨夜からずっと雨が続いて警報が出ていたし、近隣では避難勧告が出るほど。

『大雨・洪水警報』は休園の幼稚園

幼稚園では朝7時時点で「大雨」「洪水」「暴風」などの警報が1つでも出たら休園になるので、台風の時とか朝からテレビのデータ放送をこまめにチェックしてました。

 

登園後に警報が出たらお迎えになります。

私は仕事をしていて、保育終了後の預かりクラスにいれていたので、警報が出たときは子供はそのまま園に残って預かりクラスに行ってました。

 

聞くところによると、登園後に警報が出てお迎えに行ったら、幼稚園のまわりがお迎えの保護者で混雑して大変だったそう。

天気が悪いからみんな車だし、一斉に同じタイミングでお迎えだからね…(‐∀‐;)

 

しかも、お迎えに行って30分もたたずめっちゃ晴れてきたとか(笑)

『大雨・洪水警報』は通常通りの小学校

一方、小学校は「大雨」「洪水」警報は通常どおりに登校になります。

 

"局地的な傾向がありますので、大雨・洪水警報の発令に伴う特別な措置は取りません。ただし、状況次第で危険が予測される場合は登校を見合わせて下さい"

 

ってお知らせに書いてあります。

 

幼稚園時代の習慣で、朝から天気が荒れているときはテレビはデータ放送。

「大雨警報だし、今日休みじゃないよね?」と学校からのお知らせを読み返してました。

子供の姿を見て思うこと

重たいランドセルを背負って、左手には図書室で借りた本が入ったレッスンバッグ(金曜日にもっていかなきゃいけないらしい)、右手に傘をさして、友達や上級生のお兄さんお姉さんと学校へ向かう姿をベランダから見送りながら

 

「もう小学生やもんね、お兄ちゃんになってきたなぁ」

 

と息子の成長を感じていました。

 

以上です!

ラーメン屋さんに少なめメニューがあったら嬉しいと思う

日曜日に旦那が「彩華ラーメン食べたい」

って、夕方の4時からふらっと奈良県まで行ってきました。

 
f:id:chitocie:20180703070825j:image

 

最近精神的なものからくる食欲不振でいい具合に体重が落ちてきてたんだけど、ラーメン屋さんでおなか一杯食べてしまって見事に体重が元に戻ってしまった…

 ラーメン1杯で十分なのに餃子も頼んじゃったし…

外食時の適量ってむずかしい

外食全般に言えることなんだけど、まず一人前が多いと思う。

 

お店に行くとあれも食べたいな~、あとこれもちょっと食べてみたいってことありませんか?

だからいつも思うんだけど、もうちょっと少なめメニューが充実してて欲しい。

 

いやね、ラーメン屋さんにそれを求めるのはどうやねん!とか、お店の手間も考えろや!とかそういう意見も分かってるけど。分かってるけど!

 

ちょっとずついろいろ食べたいやん?

それってステキやん?

 

って思うんです。

 

以上です!

自分ではどうしようもないことを考えすぎると疲れる

f:id:chitocie:20180701095825j:plain

私は小学生の子供一人を持つ共働きのパート主婦なんですが、仕事・家事・育児と、毎日なにかと疲れる生活をしています。

 

でも仕事はフルタイムじゃないし、子供も小学生になり手もかからなくなってきたのに、毎日なぜか疲れています。

 

 30代半ばで体力的に20代の頃よりは疲れやすいのもあると思いますが、原因は他にもあるはず。

 

考えすぎが頭を疲れさせる

最近気づいたのは頭を使いすぎなんではないか?という事。

しかもどうでもいい事にばっかり。

 

一人で考えても結論が出ないことだったり、不要な心配だったりで、いくら考え込んでみても結局は取り越し苦労だったっていうことが多いです。それらは

 

・他人の目を気にしすぎる

・失敗するのが怖い

 

こういったところからきている気がします。

 仕事の時とか、

 

"あの人今私の事めんどくさいと思った?思ったよね絶対。"

"頼まれた書類、言われたとおりにやったけどもう一回確認しようか?

でも何回も聞くのはしつこいよね…><;?"

 

という風に、常に余計に考えをめぐらせて頭を疲れさせています。

でもそれって自分が損しているだけだと気付きました。

 

相手はこちらが思うほど私の事は気にしてないし、なにかこちらに対して思うところがあっても言ってこないですし。

 

それになにかひっかかるなら、うざがられようが何度も聞けばいいんです。

失敗して後で大変なことになるより何倍もマシです。

たとえ失敗をしたとしても、事実をきちんと受け止めて謝って次無いようにすればいいだけ。一つのミスで会社が潰れたりとかそんな重大なことは任されてないしね!(笑)

 

結局のところ心配性の見栄っ張りだということが原因

 

"失敗してダメなヤツって思われたくない!"と思うことは

"いつも完璧でデキる人でいないと!!"ということの裏返し。

 

みなさんも無意識のうちに自己評価あげちゃっていませんか?

失敗を恐れて完璧を目指すあまり、本来の自分とのギャップに自分自身を苦しめてしまっているなら、自分を見つめなおしてみましょう。

 

自己否定でもなんでもなく、「私ってこんなものよ。」と思うととっても気が楽になります。

少々他人からの評価が下がろうが、

 

大丈夫、死ぬわけじゃない!

 

を最終の合言葉に頑張りましょう^^♪